会社概要
ごあいさつ
代表取締役社長 遠藤 義之
1988年(昭和63年)に開業した弊社は、“平成” という時代とともに歩みを進め、
”令和”という新しい時代を迎えることができました。これもひとえに皆さまからのご指導ご鞭撻、ならびにご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。
今日に至るまで、私たちはバブル景気とその崩壊、金融ビックバン、保険の自由化、
東日本大震災などさまざまな経験をしてまいりましたが、身近に発生した新潟県中越地震、新潟県中越沖地震そして豪雨による水害は、私たちの役割や使命を強く認識させられる出来事となりました。 また、間近で交通事故や労災事故に接していますと、
適切な保険提案はもちろんのこと、安全講習会などに代表される事故の損害を軽減
させる取組(ロスコントロール)や事故・災害が発生してしまった場合にその解決までをお手伝いさせていただくクレームサービスの重要性を痛感しております。
弊社では「事故防止」「保険」「事故対応」といった機能を部門化し、お客さまのリスク管理を専門的にサポートさせていただく”三位一体型”の保険代理店モデルを構築しておりますが、これからも各部門のスペシャリストが保険を活用したリスクマネジメントでお客さまに安心と安全をお届けしていきたいと考えております。
これからわが国では、少子高齢化のさらなる進展、デジタル革命、完全自動運転車の実用化など、取り巻く環境や社会全体が一層変化
していくことが予想されますが、企業が活動し、個人が生活をしていくうえでのリスクもさらに多様化・複雑化するものと思われます。そんな
時代にこそ、私たちは“お客さまのリスクマネジメントをサポートする保険代理店”としての存在意義をこれまで以上に発揮し、皆さまにその
価値を認めていただけるような会社にならなければいけないと思います。また、高品質で高価値の保険とサービスを提供する保険コンサルタントプロ集団として、皆さまから顔が見え、頼られ、愛される存在でありたいと思います。
私たちは今日まで支えてくださった皆さまに感謝し、少しでも多くの恩返しができますよう、そして、これからの未来をともに歩むことになる皆さまからの期待に応えられますよう、たゆまぬ努力を続け、精一杯業務に邁進する所存です。今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

”令和”という新しい時代を迎えることができました。これもひとえに皆さまからのご指導ご鞭撻、ならびにご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。
今日に至るまで、私たちはバブル景気とその崩壊、金融ビックバン、保険の自由化、
東日本大震災などさまざまな経験をしてまいりましたが、身近に発生した新潟県中越地震、新潟県中越沖地震そして豪雨による水害は、私たちの役割や使命を強く認識させられる出来事となりました。 また、間近で交通事故や労災事故に接していますと、
適切な保険提案はもちろんのこと、安全講習会などに代表される事故の損害を軽減
させる取組(ロスコントロール)や事故・災害が発生してしまった場合にその解決までをお手伝いさせていただくクレームサービスの重要性を痛感しております。
弊社では「事故防止」「保険」「事故対応」といった機能を部門化し、お客さまのリスク管理を専門的にサポートさせていただく”三位一体型”の保険代理店モデルを構築しておりますが、これからも各部門のスペシャリストが保険を活用したリスクマネジメントでお客さまに安心と安全をお届けしていきたいと考えております。
これからわが国では、少子高齢化のさらなる進展、デジタル革命、完全自動運転車の実用化など、取り巻く環境や社会全体が一層変化
していくことが予想されますが、企業が活動し、個人が生活をしていくうえでのリスクもさらに多様化・複雑化するものと思われます。そんな
時代にこそ、私たちは“お客さまのリスクマネジメントをサポートする保険代理店”としての存在意義をこれまで以上に発揮し、皆さまにその
価値を認めていただけるような会社にならなければいけないと思います。また、高品質で高価値の保険とサービスを提供する保険コンサルタントプロ集団として、皆さまから顔が見え、頼られ、愛される存在でありたいと思います。
私たちは今日まで支えてくださった皆さまに感謝し、少しでも多くの恩返しができますよう、そして、これからの未来をともに歩むことになる皆さまからの期待に応えられますよう、たゆまぬ努力を続け、精一杯業務に邁進する所存です。今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
会社概要
2020年4月1日現在
会社名 | |
---|---|
所在地 | 〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町6-1 興和ビル8F TEL 025-281-0771 MAP |
創 業 | 1988年2月1日 |
会社設立 | 1992年10月1日 |
人数 | 29名 |
URL | https://www.eic-ia.co.jp/ |
取扱保険会社 | 損保8社 生保8社 ※詳細はこちらをご覧ください |
関連会社 | 株式会社 遠藤リスクコンサルティング |
経営理念/基本信条/弊社が目指す保険代理店像
経営理念
- わが社はリスクソリューション企業として
- 一.地域社会に安心と安全をとどけ、豊かな暮らし・健全な企業活動をサポートします。
- 一.高品質の保険とサービスを提供し、お客様第一・お客様満足を実現します。
- 一.永続的に成長しつづけ、関わる方々の信頼と期待に応えます。
基本信条
- 1.リスクマネジメントサービス
- 2.的確で十分な保険情報の提供
- 3.クレーム処理完全フォロー
- 4.契約者情報徹底管理
沿革
1986年(昭和61年) | 創業者の遠藤義毅が安田火災海上保険(株)(現 損害保険ジャパン(株))の研修生となり保険業界に入る。 |
---|---|
1988年(昭和63年) | 保険代理店(遠藤保険事務所)を創設。自宅を事務所として開業。 |
1992年(平成 4年) | 法人化。(株)ヨシタケ保険事務所設立。 |
1993年(平成 5年) | (株)遠藤保険事務所に社名変更し、事務所を移転。 |
1995年(平成 7年) | 生命保険取り扱い開始。CS(クレームサービス)部門開設。 |
1998年(平成10年) | 事務所拡張。 (株)遠藤保険事務所は安田火災海上保険(株)(現 損害保険ジャパン(株))専属代理店とし、 別途複数保険会社の商品を取り扱う乗合代理店として、(有)イーアイシー保険センターを設立。 |
2003年(平成15年) | 保険代理店を統合。(有)イーアイシー保険センターを存続会社として、会社名を(有)遠藤保険サービスとする。同時にリスクマネジメントサービス会社として(株)遠藤リスクコンサルティングを設立。 |
2003年(平成15年) | 次世代の保険代理店のあるべき姿の実現と顧客に信頼される代理店作りを目的に創業者の遠藤がノグチアカデミー(ハワイ)一期生として研修参加。 |
2004年(平成16年) | (株)遠藤保険サービスへ法人格を変更。ロスコントロール部門を新設。 |
2008年(平成20年) | 事務所拡張 約170㎡。 (総人員19人体制となる) |
2009年(平成21年) | 顧客ファイリングシステムとして「MIC-View System」を導入。 |
2011年(平成23年) | 営業開発部を新設。 |
2012年(平成24年) | 事務所拡張 約250㎡。 (総人員23人体制となる) |
2014年(平成26年) | 保険仲介とリスクアドバイザリーの世界的リーディングカンパニーMarsh LLCの日本法人であるマーシュ・ジャパン(株)と提携。 |
2015年(平成27年) | 会社名をEIC(イーアイシー)保険エージェンシー株式会社と変更(総人員26人体制となる) |
2018年(平成30年) | 現在のオフィスに移転 約345㎡ |
2019年(令和1年) | 代表者変更。(遠藤義毅が会長、遠藤義之が社長に就任) |
2020年(令和2年) | 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定される。 |
弊社の特徴(EIC保険エージェンシーが選ばれる5つの理由)
- 豊富な商品ラインナップ(取扱保険会社16社)
私たちは複数保険会社の商品・サービスを取り扱う乗合保険代理店であり、アメリカの保険ブローカーの役割を参考に活動しています。これまでお客さまのご希望やリスク状況に合わせた独自の商品も保険会社と共同で開発してまいりました。今後も高品質で高価値の保険とサービスをご提供を通じてお客さまのご期待にお応えしたいと考えております。 - リスクマネジメントサービス&ロスコントロール
弊社リスクコンサルティング部門では、専門家やコンサルタントとも連携しながら法改正対応、本業支援、各種情報提供などのリスクマネジメントメニューを多数ご用意しております。特に、リスマネジメントセミナーや安全運転・事故防止に関する講習会は創業当時から長年に渡って開催しており、ご参加いただいた皆さまからご好評をいただいております。 - 組織化による専門的対応と充実したバックオフィス
私たちは営業、ご契約管理、クレームサービス(事故対応)、リスクマネジメントサービスといった役割・機能を部門化することにより、経験豊富なスタッフが専門的にお客さまをお守りし、お客さま担当の営業スタッフが不在の時もCSR(顧客サービス担当者)が専用システムを活用しながら、お客さまのご相談やお問い合わせをスピーディーにお受けできる体制を整えています。 - 専任スタッフによるクレームサービス
事故や災害の発生時こそ、保険代理店の真価が問われます。弊社では事故などの万一の際、多くの経験と実績を持つ事故専任スタッフが営業スタッフなどと連携しながら、事故受付から保険会社との連絡・折衝、事故相手方へのコンタクト、途中経過案内といったクレームマネジメントを解決まで主導的に行うよう心がけています。 また、解決の難しい事案や重大事故等の場合は、弁護士や弊社リスクコンサルティング部門のスタッフとも連携しながら、解決に向けてお客さまを誠心誠意サポートいたします。 なお、弊社では重大事故などの際に生じるさまざまなお悩みに対して、過去の経験や実績をもとに弊社スタッフがお客さまとともに解決策を考えるクライシス・マネジメント(危機管理)サービスも行っております。 - 創業以来培った経験・実績と独自のネットワーク
創業以来、おかげさまで多くのご縁をいただきました。 これまでの経験で培ったノウハウ、企画力・交渉力、そして、幅広いネットワークを活かしながら、今後も地域社会に安心と安全を届け、豊かな暮らしと健全な企業活動をサポートし、関わる方々の信頼と期待にお応えできるよう、みなさまとともに成長を続けてまいります。
組織図